2015年夏 VBA受験者アンケート結果
アンケートは、これまでにVBAエキスパートを受験しオデッセイ コミュニケーションズからの各種案内を希望された方を対象に265名の方から回答いただきました。いただいたご意見・ご要望をもとに、今後の運営改善に努めてまいります。
- 対象者 :2012年7月~2015年6月にVBAエキスパートを受験し、
オデッセイ コミュニケーションズからの各種案内を希望された方
- 実施期間:2015年8月3日(月)~2015年8月24日(月)
- 回答者 :265名
2015年夏VBA受験者アンケート結果(959KB)
アンケート結果より、「学習」について
VBAエキスパート受験の学習方法を教えてください(複数選択可)
前問で「独学(インターネットのテクニック記事など)」を選択した方にお聞きします。
どのようなwebサイトを利用しましたか?(複数選択可)
VBAエキスパート受験を目的とした学習以外で、
VBAの情報やスキルを習得するために利用している方法を教えてください
前問で「インターネット」を選択した方にお聞きします。
どのようなwebサイトを利用しますか?(複数選択可)
VBAのテクニック集が掲載されている「moug(モーグ)」を知っていますか?
前問で「利用したことがある」を選択した方にお聞きします。
mougのどのコンテンツを利用したことがありますか?(複数選択可)
VBAエキスパートについてご意見、ご要望、お気づきの点などご自由にお書きください
| 項目 |
回答数 |
| 試験の認知度をあげて欲しい |
17件 |
| 取得して良かった/役に立つ資格だ/今後も学びたい |
16件 |
| 模擬問題を増やしてほしい/過去問を公開してほしい |
12件 |
| Access VBAの学習方法が少ない |
10件 |
| 上級の試験科目があったほうが良い |
9件 |
| 試験画面や出題形式/問題/受験方法を見直してほしい |
9件 |
| 受験料が高い |
8件 |
| 仕事に役立っている |
5件 |
| 資格を取得しても実務に活かすには日々の積み重ねが必要 |
5件 |
| 資格取得後の学習方法を案内してほしい |
5件 |
| 科目ごとのレベル差がありすぎる |
3件 |
| 資格名称がわかりづらい |
3件 |
| 採点結果を公開してほしい |
3件 |
| VBAエキスパートブログが参考になる |
2件 |
| 転職や就職活動でアピールできる資格である |
2件 |
| その他 |
7件 |
※類似の記述内容をまとめています